KFTamang Blog

モーターの制御1[マイクロマウス]

最初の課題:モーターの制御 マイクロマウスのソフトウェアで最初のマイルストーンとなるのがモーターの制御でしょう。 モーターの回転を滑らかに制御で

マイクロマウスはじめました[マイクロマウス]

マイクロマウスの開発を始めました。書籍「苦しんで作るマイクロマウス 前編」に沿って機体を製作しました。モーターSCR13-2005、ピニオンギア、壁センサーLBR-127HLDについて解説します。

本質から理解するgit2 コミット編

gitをより理解し使いこなすため、gitのコミットをどう捉えどう使うのがよいか解説します。ソースコードはコンパイルエラーや実行時エラーなどがなく、テストの通る状態でコミットされるべきです。ここまでは動作するという基盤を少しずつ拡張していくことで、開発をよりスムーズに進める助けとなります。コミットをどの程度の頻度で行うかは開発チームによりますが、基本的に機能ごとにコミットを区切るとよいでしょう。

本質から理解するgit 内部構造編

gitをより理解し使いこなすため、gitの内部ではどのようにしてソースコードのバージョンを管理しているのかを解説します。ソースコードは圧縮され、ハッシュ値で管理されます。ディレクトリ構造を反映するツリーオブジェクトがレポジトリを表現します。レポジトリの大元に対応するツリーオブジェクトを指定することで、コミットを表現します。コミットはどのコミットが親なのかという情報を持ち、グラフ構造を形成します。ブランチ(の先頭)やタグはコミットを指定する形で定義されます。

NT金沢2019に出展してきました

NT金沢に出展してきました 少し前になりますが、2019/6/29,30に石川県金沢で開催されたNT金沢2019年に出展してきました(参考:N